自分を大切にする方法

あなたの人生を動かすもの、それは○○

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「結局、この週末も
 なんとなく時間が過ぎてしまった・・・」

「何かをやらなくてはと思いながらも
 何をやったら良いのか分からない」

「こんな毎日ではダメだと分かっているんだけど
 なんだかやる気が出ない・・・」

もし、
そんな状態になっているとしたら
少し思い出してみて欲しいです。

あなたの人生で

“ドキドキする”
“わくわくする”
“動きたくてたまらない”

という時間を過ごした時の事を。

いきなりその状態になったのではなく、

なにかのキッカケがあって
あなたが刺激を感じ
感情が動いたから
動きたい!

となったのではないでしょうか?

例えば、

外国人に道を聞かれた。(きっかけ)

ドキドキしながら片言の英語で
何とか答えてみたら通じた。(刺激)

笑顔で“サンキュー”と言われて嬉しかった。(感情)

もっと英語が話せたら、
楽しく英語でコミュニケーションが出来るのではと思った。(感情)

そこで、英会話を学ぶ決心をして
スクールへ行ってみた。(行動)

ドキドキしたけれど
少し勇気を出して英語で話してみた。(行動)

外人の先生が“グレイト!”と言って褒めてくれて
凄く嬉しかった。(感情)

もしかしたら私にも出来るかもしれない!(感情アップ)

もっと頑張って、
外国人と沢山話が出来て、
更には友達になって、
色んな国の事を直接聞いてみたい!(感情マックス状態)

こんな感じです。

人間は感情で動く生き物です。

感情→行動→感情・・・

この連鎖で動いています。

新しい刺激(道で外人に話しかけられる)
に出会わない状態が続けば、

それでもいいかと
毎日同じ生活を繰り替えしていくと

気付けば、
昨日も今日も明日も
同じ日を過ごしていきます。

「まぁ〜いっか。」

とそのまま感情のスイッチにふたをしてしまうと、
感情のスイッチが塩漬け状態となり

その期間が長くなる程
その状態が習慣化します。

でも“それで良いよ!”
と思うのであれば、

それでオッケーです。

でも、

自分の人生の輪を少しでも動かしたい!

そう思われたなら
まずはこんな風に
動いてみてはどうでしょうか?

“私は、今の現状を変える”

と自分に宣言します。

そしてネットで検索したり
本屋さんへ行って本を眺めたりして
“ん?”と感じる
小さなキッカケを探します。

本当に
小さなキッカケでいいのです。

情報を眺めている中で
自分の感情が動く“気になるワードや場所”

以前は“興味を持っていたなぁ〜”というもの等

リラックスして
眺めてみます。

そこで何かの感情が動いたら、
そのタイミングでは深く考えずに
動ける何かを決めてスケジュールに入れてしまいます。
(ここが大事!)

例えば、
「絵を描いてみたい」と感じたので、
この日に絵を描くと決める。

例えば、
「英語が話せるようになりたい」と感じたので、
この日に映画を見に行くと決める。

何でも良いのです。
最初はあまりお金をかけずに
簡単に動ける内容を決めて
スケジュールに入れてしまいます。

そして実行します。

その日、いきたくないな・・・
という気持ちが出て来ても、
無視して行きましょう。

いつもとは違う何かをやることで、
次の感情が出てきます。

あ、この映画の場所に行きたい。
あ、やっぱり英語をもっと話せるようになろう!
あ、仕事でこんな事をやってみようかな。
あ、自然から沢山エネルギーをもらえた!

その次のアクションがでて
次へと繋がって行くと
また次の感情が出て次へと繋がって行く・・・

そうやって少しずつ
行動→感情→行動を続けて行くと
1ヶ月経てば大きな違いとなっています。

何もやらなかった場合との差は
広がるばかりですね。

9月になりました。

今年も残り4ヶ月となりました。

暑い夏はもうすぐ過ぎて、
動きやすい秋となります。

今から小さな行動を始めて
来年に繋げてみませんか?

あなたの人生が
笑顔とハピネスで包まれますように!

**********

たくさんの方に応援いただいている初著書
「三流残業をやめて幸せになる技術」 秀和システム出版

小さな活動を続けています。

この本を読んで涙したと
ご連絡を頂けたり、

会社で推薦図書にしたとおっしゃって頂けたり

皆様の“応援活動”に心が感動しています。

いつも本当に
ありがとうございます。

**********

編集後記:

夏休みは宝塚で過ごしてきました。

お墓参りをしてご先祖様に手を合わせたのですが、
そこでなんと、
生まれて始めて“4つ葉のクローバー”を見つけたのです。

子供の頃から
いくら探しても見つける事が出来なかったのに、

ご先祖様の目の前で見つけるとは・・・

見つけた時の私たるや
それはもう大騒ぎでした(笑)。

関西の夏はやはり暑かったですが、
色んな時間を過ごせました。

残暑が残らない事を祈りつつ
大好きな秋を待っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

CAPTCHA